top of page

​株式会社

無料見積りをする

(24時間受付中)

川越市の網戸張り替え・清掃の業者なら(株)安保設備|清掃しないとカビ胞子が室内へ!

  • 執筆者の写真: 敏暉 水谷
    敏暉 水谷
  • 7月6日
  • 読了時間: 5分

更新日:7月30日



埃のついた網戸

網戸掃除をしないことによる健康リスクについて


網戸は花粉・砂・PM2.5・排気ガス・カビ胞子など、空気中の微粒子が最初にぶつかるフィルターのような存在です。


放置された網戸は、室内への風通しのタイミングでカビやホコリを巻き上げ、室内に拡散させてしまいます。


実際、梅雨前や秋のアレルギー症状を訴える人の多くは、「網戸の掃除をしていなかった」という共通点が!


さらに、汚れた網戸は虫の死骸や排水溝の臭いも吸着しやすく、臭気の温床になることもあります。


網戸掃除は、単なる見た目の問題ではなく空気の健康対策でもあるのです。




DIY網戸清掃の道具と1枚あたりの所要時間


ご自身で清掃をしようと考えたことはございませんか?

どうやって掃除をするの?

何が必要?


そんな疑問にお答えします!


最低限そろえたい掃除道具

DIY一式コスト試算(最安ケース)

商品

参考価格(税抜)

網戸張替えセット

¥1,500

+ マイクロファイバークロス

¥300

+ 中性洗剤(スプレー)

¥700

+ ブラシ or スポンジ

¥300

+ 養生用シート

¥500

合計

約 ¥3,300

これらは全てAmazonで最安値のもの!



DIY清掃の所要時間の目安

居住タイプ

網戸枚数

所要時間(目安)

1K賃貸

1〜2枚

約30〜120分

1LDK

2〜3枚

約60〜180分

「掃除=面倒くさい」の正体は、道具不足と動線の悪さ

慣れていないと作業の段取りも悪く、DIY初心者では清掃だけで1時間、張り替えで2時間もかかるケースが!

InstagramのDIY投稿などで見られる時間ですが、筆者は1枚で1時間ほどかかりました。

汚れの具合によって、素人ではかなり差が出そうです。


次の章で紹介する「内→外→下」の順に掃除することで、比較的早く作業が進むはずです!



網戸掃除3STEP


① 室内側の掃除機がけ+乾拭き

  1. 掃除機でホコリを吸い取る(網戸にブラシノズルを軽く当てて)


  2. 乾いた雑巾で全体を優しく拭く

    → 汚れが取れやすくなり、水拭き時に泡立ちが良くなる


ポイント:先に外側を掃除すると、内側に水汚れが飛び散るリスクあり!



② 室外側を洗剤+スポンジ洗浄

  1. 中性洗剤をスプレーし、スポンジで優しくこする


  2. 上から下へ一定方向で洗浄


  3. 汚れがひどい場合は、洗剤を数分置いてから拭き取る


注意:強くこすりすぎると、網がたわみ劣化の原因に。



③ 下枠レールのゴミ・虫掃除

  1. 雑巾で全体を拭き上げる


  2. 綿棒・つまようじでレールの角・隅を徹底掃除


  3. 黒ずみが取れにくい場合は、歯ブラシ+重曹水も有効


小さな虫の死骸・ゴミ・排水つまりのようなドロ臭が気になる場合も、ここが発生源になっているケース多数。




張り替えの判断基準(ほつれ・穴径 2mm以上)

🧐「掃除しても虫が入ってくる…」そんなときは、網戸の劣化が原因かもしれません。

以下のような状態があれば、網戸の張り替えを検討すべきタイミングです。


張り替え判断チェックリスト

チェック項目

判断ポイント

網に穴が空いている

直径2mm以上の穴は要注意。蚊・小バエが侵入可能。

網がたるんでヨレている

張りがなくなり、防虫効果が低下。

網の色が白っぽく色褪せている

紫外線劣化のサイン。耐久力が著しく低下。

枠から網が浮いている/ゴムが劣化

押さえゴムの硬化・縮みが原因。

「1カ所でも当てはまる場合は、DIY張り替えか業者依頼」を検討しましょう!






DIY vs 業者:費用・耐久・時短比較


「網戸は自分で張り替えられるのか?」

答え:できるけど“時間”と“技術”が必要。


筆者は諦めました……。



費用・耐久・時短 比較表

項目

DIY張り替え

業者張り替え

費用(1枚:一般的なベランダのサイズ)

約3,300円

5500円~1,0000円

所要時間

60〜120分(慣れによる)

30〜60分(訪問込み)

耐久性

一般的に5年

特殊素材で7年程度保つ

初心者の失敗率

網がたるむ・ズレる

ほぼゼロ

準備・道具

枠サイズの測定が必要

不要


特殊素材のPVCコーティング網戸は、メーカー試算で5〜7年の耐久設計が標準。日光や風雨による劣化を考慮し、4〜5年ごとの張り替えを推奨されることが多いです


こんな人は業者が向いています

  • 高所(2階・吹き抜け)に網戸がある

  • 仕事や育児で時間がとれない

  • 仕上がりにこだわりたい

  • 網戸のやり方や道具を揃えるところからで面倒臭い

  • 2枚以上掃除したい




清掃業者(株)安保設備の「網戸張り替え」


失敗しない網戸の張り替え業者をお探しなら、

年間1200件以上のクリーニングや修繕作業の実績のあるプロにお任せ!


料金

網戸張り替え(1枚)

料金(税込)

掃き出し窓

6,000円

腰窓

4,500円

虫もカビも気にならない夏準備を今すぐ!





よくある質問(FAQ)


Q1. 網戸掃除の最適頻度は?

年2回が理想です。

春(花粉)と秋(カビ)の前に実施すると健康リスクを抑えられます。

Q2. 網戸カットシートの耐久性は?

100均の網戸カットシートは約1〜2年が寿命。紫外線で劣化しやすく、交換目安を超えると虫の侵入原因になります。

Q3. 張り替えは自分でできる?

可能ですが、フレームやゴムの太さに合った部材が必要。最初は1枚だけ試すのがおすすめです。

Q4.自分でやろうとするとどれくらいの時間がかかる?

30〜120分。このばらつきはDIYに慣れている人、道具が揃っている人で変動します。

Q4. 網戸の掃除でやってはいけないことは?

強くこすりすぎる・スチームクリーナー使用・漂白剤などはNG。素材が傷みます。










サービスをお選びください

水廻り
エアコン
台数をお選びください
その他
部屋タイプ

無料見積もりのお電話はこちら

080-6720-4781

お電話時間:午前9:00~17:00(日曜日除く)

※営業目的の電話は堅くお断りしています

無料見積もりのお問い合わせはこちら

24時間対応のメール

bottom of page